足関節捻挫
-
腫れが引かない
足関節捻挫は靱帯や血管、筋肉などの損傷してしまっている状態です。損傷することにより出血を起こしてしまい腫れてしまいます。ですが一般的に一週間くらいで腫れは引くといいますが、腫れがなかなか引かない場合は靱帯の断裂や骨折をしてしまっている場合があります。
なかなか治らない
なかなか捻挫が治らない人の特徴として仕事上足首を安静にすることが出来なかったりする方に多くみられます。仕事中にサポーターの着用や、テーピングを巻くなどの足首にかかる負担をなるべく軽減する必要があります。捻挫ではなく靱帯断裂や骨折をしている場合もあるので一度病院で診てもらう事も必要です。
動かすと痛い
内側に足首が行き過ぎないようについている前距腓靱帯という靱帯があります。足首を内側に捻る動作で痛みが出てきたら前距腓靱帯が損傷してしまっている可能性がありますので痛みが出てきてしまったらすぐに病院に行きましょう。
押すと痛い
足関節捻挫を起こすと前距腓靱帯という靱帯が一番損傷しやすいと言われています。その靱帯が存在する場所が外くるぶしの下にあります。そこを押して痛みが出てきてしまった場合足関節捻挫を疑いましょう。
内出血が出てきてしまっている
靱帯や血管、筋肉が損傷してしまっている状態ですので内出血が出てきてしまう事があります。内出血が出てきてしまう場所は外くるぶしの下です。外くるぶしの下に内出血が見られた時は足関節捻挫を疑いましょう。 -
足関節捻挫に対する当院の考え
足関節捻挫は運動時や日常でよく起こりやすい外傷です。足関節捻挫をしても日常生活でも支障がなく、運動も出来てしまいます。捻挫を繰り返していると捻挫を起こしやすいお身体になってしまい、繰り返しの捻挫により重症化してしまうケースがとても多くみられます。捻挫はその重症度により分類わけをされますが全てに共通していることがあります。足関節捻挫を起こしてしまったら安静を取る事です。靱帯は筋肉や骨と比べて完治するのが遅いです。本来はケガをしてしまった所は血液が供給されて治癒します。ですが靱帯は他の所と比べて血液の供給が遅れてしまうので、安静の状態で患部をあまり動かさないようにすることが必要になってきます。
-
足関節捻挫を放っておくとどうなるのか
足関節捻挫を放置していると起こってしまう事はいくつかあります。一つ目は繰り返し捻挫を起こしやすいお身体になってしまいます。そのままの状態でいると靱帯が緩んでしまっている状態ですので、スポーツ時に足首を捻りやすく、ケガがしやすい状態ですので気を付けましょう。二つ目はバランスをとる能力や股関節周囲の力も入りにくい状態になってしまう事です。足の感覚の繊細さが失われてしまい、バランスを崩しやすくなってしまいます。三つ目は足首の変形が起きてしまいます。そのままの状態でスポーツなどを行っていると足首に存在している関節軟骨が損傷してしまいます。その関節軟骨が損傷してしまう事により将来足首が変形してしまう原因に繋がってきてしまいます。
-
足関節捻挫の改善方法
足関節捻挫を改善していく方法はいくつかあります。その中でも大事になってくる治療はRICE処置をすることです。RICE処置とは安静、アイシング、圧迫、挙上を行うことです。その中でも一番大事な事は安静にすることです。足関節捻挫は足首の靱帯が緩んでしまっている状態です。その状態のままスポーツなどを行うとまた捻挫をしてしまうリスクがありますので捻挫を起こしてしまった時は安静にしましょう。二つ目はアイシングをすることです。足関節捻挫をしてしまった時は足首に炎症が起きてしまっています。炎症が起きてしまっている時は患部を十分に冷やす事が必要になります。ですが時間が絶った状態で冷やしてしまった場合逆効果になってしまいますので気を付けましょう。三つ目は圧迫です。血流が悪くなってしまうと治りも遅くなってしまうので圧迫することも大事になってきます。四つ目は挙上です。挙上することにより腫れを抑え血流も良くすることが出来るのでなるべく挙上をしましょう。
-
足関節捻挫の改善に効果的な当院の施術メニューは?
遠赤外線治療と電気療法です。まず足関節捻挫でご来院される方の足首を視診、触診すると血流の流れが悪い方が多くみられます。本来足関節捻挫を起こした際に身体の中で血流を良くし、直りを促進させます。ですが血流の状態が良くない方に対して直接患部に遠赤外線をあて血流を良くし、直りを促進させます。次に電気療法です。電気療法の目的は主に筋肉を緩める事です。足関節捻挫を起こしてしまうとその周辺の筋肉が固まって来てしまい、ケガを起こしやすい状態になってしまいますので、足関節周りの筋肉を緩めけがをしにくい身体づくりをしていきます。
-
その施術を受けるとどう楽になるのか
遠赤外線の治療を行うと血流が良くなります。ひどい足関節捻挫を起こしてしまった方に皮下出血斑が存在していることがあります。その皮下出血斑を早期吸収することが出来、腫れも引く事も出来ます。血流が悪くなって起きてしまう痛みなども抑制する効果もあります。ですが炎症反応が起きてしまっている時に温めてしまうと逆効果になってしまうので気を付けましょう。電気療法の微細電流をあてる事により組織を活性化させ自然治癒力を高める効果がありますので、足関節周りの筋肉を緩めるのはもちろん、発痛物質が排出されるので痛みの緩和することができます。
-
改善するための治療頻度はどのくらいか
捻挫には一度、二度、三度損傷と損傷程度により分類されます。その分類の度合いによって来院頻度が変わってきます。足関節捻挫を起こして痛みを取り、患部を固定させるので足関節周りの筋肉の柔軟性が無くなってきてしまう為、筋肉の柔軟性も改善していく必要があり、ここまでが治療になります。軽度の捻挫でも大体一週間くらいかかって来てしまい、ひどい方だと靱帯が切れてしまっている場合がありますので一か月やそれ以上かかって来てしまう場合もあります。靱帯は筋肉や骨と比べて自然治癒力がない為、接骨院に通い温めの治療や電気療法を行う必要があるので最低でも週1回ペース以上の通院をおすすめいたします。